コラム

伴田 良輔の猫を撮るコツ「ネコミュニケーション」

2016.07.15

猫を撮る心構えは「一期一絵」とぼくは自分に言い聞かせています。
出会いがしらの一瞬を逃したら、もう二度とその瞬間はやってこないでしょう。だってそこにもう猫はいなくて、さっきまでいたのが嘘のように、空間だけが残っているんですから。

しかしまた、いきなりパパラッチカメラマンみたいにカメラを猫に向けるのもいけません。「なんだその黒いものは?」という猫の不信、疑惑、懸念、まあ、どれでもいいですが、そういった不信や疑惑が浮かんだ「目」をちゃんと理解しないとダメですね。中には、オールウェイズウエルカムな猫もいますが、どっちにしても、撮ろう撮ろうという下心丸見えの、下品な接近は禁物です。

「一期一絵」を肝に銘じつつも狙っているそぶりは見せずにゆったり、さりげなく近づいていきましょう。ちょっとした物音や異物(カメラなど)で、繊細な猫はびっくりし、風のように立ち去ってしまうことも少なくありません。ですから、この「さりげない距離の縮め方」が非常に大切です。
この自然な動きを身につけるのにぼくは4年ほどかかりました。もちろん何回となく失敗を重ねてのことです。すぐそばに座ることができればもう大丈夫。相手はあなたを受け入れています。だからといって、急に別のカメラをバッグから取り出したりすると、びっくりしますから気をつけて。

カメラは最初からぶらんと下げて持っていたほうがいいでしょう。カメラを構えるまえに、猫の首のあたりをマッサージできれば、これはたいへんな作品の生まれる可能性があります。優秀な猫カメラマンは必ず優秀なマッサージ師であるといってもいいでしょう。

要は、猫の気持ちになりきっての猫優先のコミュニケーション。「ネコミュニケーション」ですね。シャッターはいつの間にか押している。猫も気付かぬ自然なリズムで。

そうやって撮影した写真が、その猫を通じて人と人をつないでいくことも多い。それをぼくは「ネコネクション」と呼んでいます。人と人だけでなく、なんだかいろんなものを繋げるんです、猫は。
たとえば・・・。それはまた別の機会に!

(伴田 良輔)

この記事もおすすめ
>> 伴田 良輔の猫家写真集「にゃんハウス。」ができあがるまで
>> 犬を可愛く撮る7つのコツ

ページの上部へ